カレー作る時って意外な事に困る事ありません?
玉ねぎを炒めていたら焦げてしまったり、
ずっと鍋のそばにいないといけなかったり。
僕は何度もあります・・・
そんな時は鍋を見直してみましょう!
と先人たちは道具の大事さを伝えてきました。
って事で今回はカレー作りが楽しくなる鍋を見てみましょう!
鍋にもこだわってカレーのレベルアップ!
カレーを作る鍋って普通の料理を作る鍋との違いが
どんなものか気になりますよね。
普段は他の料理と兼用でお鍋を使っているという方が
多いと思います!私も前はそうでした。
カレーは作るのは簡単だけど作った後に洗うのが
大変だったり、材料を炒めていたらこびりついてしまったり
焦げ付いちゃったり。
鍋次第で結構小さなストレスが溜まっちゃいます。
そんな時もカレー用のお鍋を持っていれば作る時もお手入れも楽々!
とはいえお鍋を買いに行っても色々あって何がいいのかわからない・・・
素材だけどもホーローにステンレスにアルミに銅とありますし、
家族の人数で鍋の大きさも変わってきます。
人数別オススメ鍋
それでは料理をするのが楽しくなるお鍋を紹介したいと思います。
1〜2人用鍋
和平フレイズ両手鍋 22cm
このお鍋、内面に特殊フッ素樹脂加工「クイックマーブル」を施しているので、
カレーがこびりつきにくく、耐摩耗性に優れています。
金属のお玉も使えるので安心。(ただし先の尖った金属製の器具や金たわしの使用は避けてください。)
2人前なのに少し大きいかなと思われるかもしれませんが、
少し容量に余裕があったほうが作りやすいです。
4〜6人用鍋
和平フレイズ両手鍋 30cm
たっぷりとカレーを作りたい時はこのお鍋。
こちらも内面にこびりつきにくく汚れが落としやすいフッ素樹脂加工がしてあるので、調理の時も洗う時もストレスフリーで楽々です。
ガスコンロ、IHどちらも使用できるのでコンロを選ばず安心です。
ほっとくだけでカレーができてる!
保温調理器
カレーを作っている時に煮込んでいる時って結構時間がかかりますよね。
他に何かしたいけどガスの側を離れるのは心配・・・
また少しでも節約したいという方には保温調理器がオススメです。
サーモス真空保温調理器 シャトルシェフ4.3L
この鍋のいい所は保温調理ができる所。
鍋に切った材料を入れて一度沸騰させたらこの真空調理器に移して
置いておくだけですっかり具材が柔らかく煮込まれます。
あとは頃合いを見て鍋の中にルーを入れれば美味しいカレーの完成。
火を使わないのでそばにずっといなくていい事と、ガス代の節約になるので
とても助かる魔法の鍋ですよ!
じっくりと火が通るので焦げ付かせたりする心配もありません。
たかが鍋、されど鍋。カレーを作るのに当たって
鍋は最初から最後まで使う道具です。
思い切ってカレーに合った鍋に変えてみることで
調理もしやすく、味も美味しく、後片付けも楽になります。
料理する側としてはいい事づくめですね!
またよい鍋をプレゼントするととても喜ばれます。
私も友人に保温調理器をプレゼントした所とても喜ばれました。
料理が楽に、楽しくなったそうです。
この記事へのコメントはありません。