一人暮らししていると、外食が多くなったりしません?
でも外食ばっかり続けるとお金もかかるし栄養も心配。
節約したいから自炊しないとなー、でも面倒だなと思ったりして。
そんな時にオススメなのはカレー!
なんていっても簡単でごはんが進んで飽きない。
「一人暮らしの自炊に
カレーがオススメな理由」
カレーは何と言っても作るのが簡単。
材料を切って、鍋で茹でてルーを入れるだけ!
材料もなんでも使っていいのもポイント。
冷蔵庫の残り物を入れちゃったり、
昨日食べたおでんの残りを入れちゃってリメイクするなんていうのもあり!
野菜も入れてしまえば不足がちなビタミンも補える。
他のおかずに比べたら
ごはんだけじゃなくてパンにもうどんにも合う、
つまりどんな炭水化物にも合うのがカレー!
おでんはパンに合わないよね。
なのでたくさん作っても、毎日食べても主食や
トッピングを変えてしまえば飽きずに食べられるのだ。
ここまで言ってもやっぱり自炊は面倒くさい・・・
などと言っているあなた!簡単レシピを紹介するよ。
「鍋さえあればOK!
包丁すらいらないカレーレシピ」
材料:カレールー、ひき肉300~500g、トマト缶、大豆の水煮、バター
チューブの生姜、(あればチューブのにんにく)
①熱したフライパンにバターを入れ、溶けたらチューブの生姜、
ニンニクを投入。
ひき肉を入れ、きちんと火が通るまで炒める。(焦がさないように中火で)
②ひき肉に火が通ったらトマト缶を開けてトマトを入れる。
温まってきたら大豆の水煮を入れ5分ほど煮込む。
③空になったトマト缶に半分お湯を入れ、そこにカレールーひとかけを入れ
溶かし鍋に入れる。
④カレーのルーが全体に回りいい香りがしてきたら完成。
ごはんの上にかけてドライカレーのようにして食べてもよし、パスタに乗せて
カレー風味のミートソースとして食べてもオススメ!
「みんなでワイワイ持ち寄りカレーのススメ」
カレーを作るのにモチベーションが出ない・・・
そんな時には誰かを巻き込んでみよう。
その方法とは・・・
友人に声をかけカレーパーティーを開催する!
それぞれの家から自慢のカレーを持ち寄って
カレーの味の食べ比べをしてもよし、
カレー担当、トッピング担当、ごはん担当、付け合せ担当など
担当を決めてカレーの新しい組み合わせを楽しんでもよし、
闇鍋のように材料を持ち寄って、どんなカレーになるか
できるまでわからないワクワクをワイワイと作るもよし、
またカレー担当、サラダ担当、デザート担当など
コースのように担当を決めていろんな料理を楽しむもよしと
考え方次第でたくさんの楽しみ方があるんです!
以上のように一人暮らしだからこそオススメしたいカレー。
自分で食べるものだらこそ、好きなお肉や野菜など自分の
好きなものをここぞとばかりに入れちゃって世界で一つの
自分カレーを気兼ねなく作ってみよう。
それに必ずしもレシピ通りに作らなくてもなんとかなる。
カレーは懐の深い料理、間違いなく安定してうまいものができる。
一度多めに作っておけばカレーを冷凍しておいて、食べたい時に
チンしてパックごはんや食パンと食べると時間も浮いて
その分自分の好きな事をするのに使えるよ!
この記事へのコメントはありません。